
雪の溶けた田んぼの一角に 集まってる
腹を泥だらけにしながら 落穂を探してる
湖にいる白鳥は
器用に足ヒレを使いながら
水草を潜って取ってる
マコモ・落穂が 好物だそうだ
更に 日本には 落穂がいっぱいあるしね
https://www.youtube.com/watch?v=WZsCaAAHNeA
3月には 餌を十二分に取り
4月のシベリア 北帰行に
5月 巣作りをし
6月 出産
9月 子供が日本までフライトできる体力づくり
このシステムが天候の影響でズレると
生き残れる数が少なくなるようだ
子孫を残すための 大移動
凄いね
水草を潜って撮ってる白鳥を撮影してて
足ヒレの使い方の上手な事
感心して見てました
例年は居ない水場ですが
この冬は 雪が田んぼに残ってるからかな?
数羽が来て食べてた
滅多に撮れない光景でした
楽しかったです
この記事へのコメント
まだらぼけえみ
ラッキー
おはようございます
>青空に並んだ鳥、
ありがとうございます
これから 白鳥の飛んでる所を
撮影する練習に入ります
鳥の飛んでる所
難しいですね